昨日はトムさんの日だった。
もうすぐトムさんに来てから一年になろうとしている。
最初の何回かは食い入るように見に来ていたけど、
いつしか、GLOBO内の二木の菓子か、大好物の
キャンプ用品売り場でテントの中に入ってまったりしてて
なんて・・・・
自由行動とっているようになりまして・・・
練習の後半のミニゲームを見に行くくらいになっていました。
しかし、最近は、我ながら

うちの坊主には、まだまだ通訳が必要だったかも・・・。
せっかく的確な助言をいただいても、忘れちゃうか理解できないか
だったんじゃあないかと思い始めました。
で、
最近では練習後、「なんでこうやって言われたかわかる?」
「どうしたらよかったかわかる?」なんて聞いてみると、
意外や意外
結構ちゃんと説明してくれるようになりました。
昨日は、息子のうまくできないところをよく見てくださり
助言を頂きました。
いつもいつもキックインで力の限りゴール付近まで
けりこむ息子(決してパスなど出さず)のために、
こんな風に教えてくれたそうです。
帰りの車の中でふんふん

「キックインでね、○○○(息子)、いつも1か所(ゴール)しか
狙わないね。でも、それじゃ、方法はひとつしかないでしょ。
誰かに渡すと3つになるんだよ。1つはその子が直接シュート
する。2つは、その子がドリブルで持っていってシュートする。3つは誰かに
パスして、シュートにつなげる。○○○がその子のパスをもらいに行けば
また方法は3つになるよ」って。
超得意げに、うれしそうに聞かせてくれました。
いいこと聞いちゃったね。って言ったら
「そうだよ。だって、3つのが徳でしょ?」
お菓子が1個より3個のがお得、みたいなノリだったけど、
おいおい、大丈夫だろうか?本当によくわかったのか?
通訳しなくて大丈夫なのだろうか?
で、こう答えてみた。
すごいね、そうだね、チャンスは3つに増えるんだね。よかったね。いいこと聞いちゃったね。って。
チャンス増やして頑張ってね

今日はチェルシーのレプリカでした。